学会誌総目次
第28巻 第3号(2019年) 目次
日本社会精神医学会雑誌バックナンバー
日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
バックナンバーのお申し込みはこちら
| 巻頭言 | 私と(日本)社会精神医学(会) | 市来真彦 | p244 |
|---|---|---|---|
| 原著論文 | 障害者就業・生活支援センターにおける精神障害者の就労支援に関する実態調査 | 小塩靖崇/佐藤さやか/市川 健/下平美智代/種田綾乃/山口創生/髙井敏子/藤井千代 | p246 |
| 第38回日本社会精神医学会(京王プラザホテル) | |||
| 第38回日本社会精神医学会を主催して | 三村 將/新村秀人 | p255 | |
| シンポジウム1「ファイナンシャル・ジェロントロジー(金融老年医学)における 意思決定(判断)の問題」 | 認知機能の低下が経済活動に与える影響─Cognitive Agingの時代と金融ジェロントロジーの可能性─ | 駒村康平 | p257 |
| 財産管理に関連した意思決定における能力評価について | 成本 迅 | p265 | |
| 認知機能低下者の経済活動における意思決定の評価と支援 | 江口洋子 | p271 | |
| 高齢社会における資産管理・資産運用の課題─金融ジェロントロジーの観点から─ | 野村亜紀子 | p276 | |
| シンポジウム6「高齢者コホート研究の現在」 | 地域住民における認知症コホート研究:久山町研究(抄録・再掲) | 二宮利治 | p283 |
| コホート研究におけるオミクス解析の活用:鶴岡メタボロームコホート研究(抄録・再掲) | 原田 成 | p284 | |
| 臨床脳科学に基づく地域における認知症対策:「顔の見える」コホート研究を目指して.宮城県北部地域の報告(抄録・再掲) | 目黒謙一 | p285 | |
| 一般演題発表抄録 | p286 | ||
| 書 評 | 『災害看護と心のケア─福島「なごみ」の挑戦』(米倉一磨(著)) | 井上新平 | p322 |
| 連 載 | これから論文を書く人のための統計の使い方と報告の仕方(第28回「ポストP<0.05時代」のための統計学-ベイズ統計を理解する-(その13 時系列解析3)) | 立森久照 | p323 |
| 委員会活動報告 | p324 | ||
| 理事会議事要録(抄) | p326 | ||
| 編集後記 | 中根秀之 | p328 |