学会誌総目次
第5巻 第1号(1996年) 目次
日本社会精神医学会雑誌バックナンバー
日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
バックナンバーのお申し込みはこちら
座談会 | 新宗教と社会精神医学 | 佐々木雄司/島薗 進/大宮司信/高橋紳吾/広瀬 徹 他 | p1 |
---|---|---|---|
展望 | 宗教と社会精神病理-その関連の本質と今日的状況 | 小田 晋/佐藤親次/森田展彰 他 | p15 |
原著論文 | 精神分裂病者のdisabilityと自我機能 | 藤川英昭 | p29 |
中国帰国者の適応過程に関するプロスペクティブ・スタディ(第6報) -3年間の文化受容過程 |
江畑敬介/曽 文星 | p48 | |
スペインと日本におけるうつ病の比較文化精神医学的研究 -うつ病者の病前性格を中心に |
阿部 裕 | p63 | |
紹介 | Dr.Michel Goutal 講演会 -フランスの精神医療セクトゥール制の歴史、現状、未来- 抄訳と解説 |
菅原道哉/寺前雅人/柴田洋子 | p81 |
第15回 日本社会精神医学会 ラウンド・テーブル・ディスカッションI:インフォームド・コンセント-私はこうする |
同意のフィクション性をいかに克服するか? | 熊倉伸宏 | p89 |
会長講演 | 精神科医療の新たな発展の契機として | 山上 皓 | p92 |
精神分裂病告知をめぐる訴訟 -告知したことを訴えられることもある- 鑑定事例検討と調査 |
岡田幸之/佐藤親次/小田 晋 | p95 | |
ラウンド・テーブル・ディスカッションII:事例性の社会学 | メンタルヘルスの実践の鍵概念として-「事例性」との無理心中の30年間 | 佐々木雄司 | p99 |
現代社会とセラピー文化 | 島薗 進 | p103 | |
文化人類学の立場から | 祖父江孝男 | p106 | |
第16回 日本社会精神医学会 | 開催にあたって | 小椋 力 | p109 |
会長講演 | 沖縄における歴史・文化と精神医学・医療 | 小椋 力 | p110 |
シンポジウムI 精神障害に対する態度・偏見と文化 | はじめに | 小椋 力 | p119 |
精神科領域におけるインフォームド・コンセントと医療者の患者に対する態度 | 高柳 功 | p120 | |
Psychoeducationを通して見たわが国の精神医療 | 清水 博 | p125 | |
精神障害に対する医学生の態度の形成-医学教育の場における国際比較 | 山本和儀 | p129 | |
対人接触による障害者に対する偏見解消 | 山内隆久 | p136 | |
シンポジウムIの総括 | 西園昌久 | p143 |