学会誌総目次
第18巻 第2号(2009年) 目次
日本社会精神医学会雑誌バックナンバー
日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
バックナンバーのお申し込みはこちら
巻頭言 | 地域精神医学から社会精神医学へ | 中根允文 | p176 |
---|---|---|---|
原著論文 | 経験の少ない教員の精神的健康度調査 -職場環境ストレスと対処行動との関連- |
北添紀子/井上新平 | p178 |
インターネット上の自殺関連情報にアクセスした経験をもつ若年者の実態とその特徴 | 勝又陽太郎/松本俊彦/木谷雅彦/赤澤正人/竹島 正 | p186 | |
Quality of Life Interview – Brief Version(QOLI-Brief)日本語版の検討 -その信頼性と妥当性- | 岡 伊織/大島 巌/福井里江/瀬戸屋希/長 直子/吉田光爾/二宮史織/西尾雅明/伊藤順一郎 | p199 | |
第28回日本社会精神医学会 (栃木県総合文化センター)教育講演1 |
社会精神医学の光と影 -その歴史が教えるもの- | 広瀬徹也 | p209 |
シンポジウムI 教育現場での子どもの対応 |
教育現場での子どもへの対応 -インクルージョン教育を理想として- |
中村道子/蓮舎寛子/水野雅文 | p217 |
教育現場で問題を抱える子どもの対応 -スクールカウンセラーの立場から-私立中学校・高等学校では |
黒岩 誠/木村淳子/高下 梓 | p222 | |
中学校での学校精神保健の取り組み -養護教諭の立場から- | 小河光子 | p229 | |
シンポジウムIII 職場で問題を抱える人の対応・職場復帰 |
最近のうつ病論の問題点と未来への展望 -うつ病における個体側要因の評価についての提言- |
荒井 稔 | p234 |
企業における発達障害の対応 | 黒木宣夫 | p241 | |
シンポジウムIV 心神喪失者等医療観察法と地域サポート |
医療観察法の運用の実態と今後の課題 | 安藤久美子/美濃由紀子/岡田幸之/菊池安希子/佐野雅隆/八木 深/吉川和男 | p246 |
医療観察法の現状と課題 | 椎名明大/小田靖典/鈴木正利/吉澤雅弘/原口 正/藤﨑美久/五十嵐禎人/伊豫雅臣 | p252 | |
シンポジウムⅤ グローバル化の時代における多文化間葛藤と対応 |
グローバリゼーションと在日外国人のこころの問題 | 阿部 裕 | p259 |
シンポジウムVI 多職種のケア文化とアウトリーチ |
佐野市における総合病院精神科と地域社会福祉法人の連携の試み | 野口正行 | p266 |
シンポジウムVII 思春期の精神病理 -大規模疫学調査から- |
長崎市の中学生を対象とした精神病様症状体験の調査 | 今村 明/中澤紀子/西田淳志/木下裕久/岡崎祐士/小澤寛樹 | p273 |
書評 | 『医療環境を変える「制度を使った精神療法」の実践と思想』 | 菅原道哉 | p278 |
『ひかりの足跡』 | 竹島 正 | p281 | |
委員会活動報告 | p282 | ||
社会精神医学トピックス | 社会精神医学研究ワークショップ(平成22年2月)のプログラム内容について | 水野雅文 | p285 |
振り込め詐欺の現状と対応 | 作田 勉 | p286 |