学会誌総目次
第22巻 第4号(2013年) 目次
日本社会精神医学会雑誌バックナンバー
日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
バックナンバーのお申し込みはこちら
巻頭言 | 大正・昭和初期の作業療法 | 加藤 敏 | p437 |
---|---|---|---|
資料論文 | 岡山県の医療保護入院患者と保護者に関する実態調査 | 趙 香花/長沼洋一/河野稔明/立森久照/野口正行/藤田健三/太田順一郎/西 大輔/竹島 正 | p440 |
精神障害に係るAnti-stigmaの研究 教科書に見るメンタルヘルス教育〜中学校・高等学校の教科書における記載を通して〜 (1950〜2002年までの「保健体育」教科書調査から) |
中根允文/三根真理子 | p452 | |
第32回日本社会精神医学会 (KKRホテル熊本) |
|||
シンポジウム2「がん患者のこころとからだを支える:小児から高齢患者そして家族まで」 | 働きざかりのがん患者のこころを支える─がんサバイバーシップ | 大島 彰 | p474 |
高齢がん患者のこころを支える | 小川朝生 | p480 | |
家族/遺族を支える | 大西秀樹 | p486 | |
シンポジウム3「睡眠とその関連疾患にかかわる社会精神医学的問題」 | 睡眠に関する疫学 | 土井由利子 | p493 |
職場における睡眠の問題 | 高橋正也 | p500 | |
思春期の睡眠臨床─社会精神医学の視点から考える | 松澤重行 | p507 | |
睡眠関連疾患のDirect-to-Consumer Advertising (DTCA)がもたらす光と影 | 立花直子 | p513 | |
シンポジウム4「統合失調症が地域で生きる」 | 精神科医療機関におけるアウトリーチサービスの実際とその有効性 | 岩田和彦 | p519 |
明生病院における精神障害者の住宅確保の取り組み ─この15年の歩みと現在の課題─ |
秋田宏弥 | p525 | |
山梨県立北病院における長期在院者の退院促進・地域移行:10年間の取り組みについて | 宮田量治/斉藤淳子/柴原 慧/藤井康男/佐藤真紀/ 渡辺千文/渡辺小菊/三澤史斉 | p531 | |
急性期病院と地域アウトリーチ機関との連携 | 野口正行/守屋 昭/藤田健三 | p539 | |
奈良県立医科大学精神医療センターにおける早期退院に向けた多職種連携について | 松田康裕/池下克実/岸本年史 | p545 | |
シンポジウム6「認知症を地域で支えるために」 | 大都市における認知症地域連携の実践と課題 | 粟田主一 | p551 |
大都市における認知症連携の課題 | 繁信和恵 | p559 | |
熊本県における認知症疾患医療センターを中心とした地域医療連携について | 小嶋誠志郎/橋本 衛/池田 学 | p568 | |
総合病院を中心とした地域連携 | 内海久美子 | p574 | |
福島県における震災時とその後の認知症支援地域連携について | 田子久夫 | p581 | |
書 評 | 『ICD—10ケースブック 精神および行動の障害の診断トレーニング 中根允文(監訳),大原由久(訳)』 | 丸田敏雅 | p589 |
連 載 | これから論文を書く人のための統計の使い方と報告の仕方(第5回 統計相談の際のポイント) | 立森久照 | p590 |