学会誌総目次
第27巻 第1号(2018年) 目次
日本社会精神医学会雑誌バックナンバー
日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
バックナンバーのお申し込みはこちら
第7回日本社会精神医学会優秀論文賞 選考報告 | 水野雅文 | p9 | |
巻頭言 | 道草は必須,脱線はチャンス | 岡 檀 | p11 |
原著論文 | 安定期にある地域在住統合失調症患者における生活実態に基づく支援の類型化:潜在クラスモデルによる分析 | 塩田 藍/田高悦子/内川一明/山内慶太 | p13 |
総 説 | 精神障害者のコミュニティインテグレーションに関する研究の動向 | 塩田 藍/山内慶太 | p25 |
第36回日本社会精神医学会(大田区産業プラザPiO) | |||
シンポジウム1「精神疾患の予防一20年の到達点と今後の展望」 | 精神疾患の予防と早期介入:早期精神病研究からの示唆 | 桂 雅宏 | p38 |
双極性障害における閾値下症状の考え方と早期介入の可能性 | 岸本泰士郎/工藤弘毅 | p46 | |
不安症の早期介入 | 藤井 泰 | p51 | |
早期精神病に特化したデイケアサービスの取り組みと今後 | 根本隆洋 | p59 | |
シンポジウム4「少子化時代の学校精神保健 子は宝,教育は何ができるか」 | 児童・生徒の自殺の実態と学校における予防教育の方向性 | 阪中順子 | p64 |
中学校における精神疾患が疑われる生徒への対応上の課題:精神科学校医の立場から | 舩渡川智之 | p72 | |
児童生徒の精神疾患の早期発見・早期介入:学校に期待されること | 井上直美 | p78 | |
インターネットを用いた認知行動療法を取り入れた学校保健の在り方 | 関﨑 亮 | p83 | |
シンポジウム5「精神科臨床に役立つ疫学」 | 精神科臨床に役立つ疫学とは:疫学者から見た疫学研究の2つの顔(抄録・再掲) | 川上憲人 | p90 |
精神科臨床に役立つ疫学:臨床家からみた疫学研究 | 張 賢徳 | p91 | |
精神科臨床に役立つ疫学って何だろう─若手精神科医へのアンケート調査から考える | 新村秀人 | p94 | |
書 評 | 『戦争とこころ─沖縄からの提言』(沖縄戦・精神保健研究会(編)) | 水野雅文 | p101 |
社会精神医学トピックス | 第6回コメディカルスタッフのための社会精神医学セミナー「超高齢者・認知症患者と家族をどう支えるか─基本から最新のアプローチまで」 | 新村秀人 | p102 |
連 載 | これから論文を書く人のための統計の使い方と報告の仕方(第22回「ポストP<0.05時代」のための統計学-ベイズ統計を理解する-(その7)) | 立森久照 | p104 |