学会誌総目次
第32巻 第3号(2023年) 目次
日本社会精神医学会雑誌バックナンバー
日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
バックナンバーのお申し込みはこちら
| 会告 第42回日本社会精神医学会のお知らせ | p187 | ||
|---|---|---|---|
| 巻頭言 | COVID-19の経験から考える社会精神医学の役割 | 本屋敷美奈 | p191 |
| 資料論文 | COVID-19クラスターを発生した病棟を有する精神科病院の精神療養病棟の看護師における危機的状況と対処プロセス | 肩 遼平/生野 圭/能登史織/長山 豊 | p193 |
| 第41回日本社会精神医学会(神戸商工会議所会館) | 第41回日本社会精神医学会を主催して | 松永寿人 | p203 |
| シンポジウム1「現在の社会的病理を反映するcommon diseaseとしての不安障害~最近の臨床像の動向と対応」 | COVID-19禍におけるパニック症:その臨床像と対応 | 塩入俊樹 | p205 |
| 現在の社会的病理を反映するcommon diseaseとしての社交不安症~臨床像の動向と対応(抄録・再掲) | 朝倉 聡 | p211 | |
| 社会を反映する複雑性PTSD(抄録・再掲) | 金 吉晴 | p212 | |
| Common diseaseとしての全般不安症(GAD) | 大坪天平 | p213 | |
| シンポジウム2「ダイバーシティ,ジェンダーフリー社会におけるメンタルヘルス」 | 多様化する社会における周産期メンタルヘルス(抄録・再掲) | 清野仁美 | p219 |
| 薬物依存症臨床におけるジェンダーとダイバーシティ(抄録・再掲) | 松本俊彦 | p220 | |
| ダイバーシティ&インクルージョンと就労─精神障害者の雇用を中心に─ | 出口裕彦 | p221 | |
| 気分障害における多様性について | 菅原裕子 | p227 | |
| シンポジウム3「精神科医療における情報発信の在り方と課題~いかに正確であり,社会的啓発につなげるのか~」 | 精神科医がなぜYouTubeで情報を発信するのか(抄録・再掲) | 松崎朝樹 | p232 |
| 神経発達症に関する情報発信─正確さとわかりやすさの両立を目指して─(抄録・再掲) | 本田秀夫 | p233 | |
| 薬物問題をめぐる情報発信のあり方──専門家だからこそすべきこと(抄録・再掲) | 松本俊彦 | p234 | |
| 「こころの病気」を啓発しない─「こころの健康リテラシー」のために─ | 井原 裕 | p235 | |
| 一般演題発表抄録 | p242 | ||
| 社会精神医学トピックス | フランス精神医学から学んだもの | 新福尚隆 | p277 |
| 連 載 | これから論文を書く人のための統計の使い方と報告の仕方(第44 回 不均衡データの分類問題 その2) | 立森久照 | p286 |